株式会社アイビックスは、ビルメンテナンス業、警備業、福祉事業等を営む企業として、安全で安心、そして快適な環境を確かな品質で提供すべく、暴力団、暴力団関係者、暴力団関係企業、その他の反社会的勢力(以下「反社会的勢力」といいます。)による被害を防止し、お客様と健全かつ透明性の高い取引を継続的に行うために、外部専門機関と積極的に連携を図り、次の事項を組織的に実践し、反社会的勢力を排除します。
株式会社アイビックス及びその関連会社は、お客様の安全・安心と快適な環境作りのために、
個人情報の保護に関する法律及び社内規程を守り、全社員一丸となって個人情報の適切な管理に努めます。
当社は、特定個人情報等の適正な取扱いの確保について組織として取り組むため基本方針を定めます。
株式会社アイビックスでは「アイビックス コンプライアンス活動方針」を定め、従業員に対して、高いコンプライアンス意識をもった自律的な行動を求めています。またコンプライアンス相談窓口を設置し、従業員や取引先の皆様からの意見を聞くことで、企業活動に関わる問題の発見や解決に努めています。
当社は、
当社では、従業員やお取引先などからのコンプライアンスに関する通報・相談を受け付けるため、「コンプライアンス相談窓口」を設置しています。
法令または諸規則の違反、不正行為、ハラスメント、反倫理的な行為や、そのおそれのある行為等、「何かおかしいぞ」と思ったことがあればお気軽にご相談ください。
受付時間:平日9:00~17:00
※メールや電話以外にも、手紙や面談、支店に設置している意見箱への投書等、様々な方法でコンプライアンスに関する通報や相談を受け付けています。通報や相談は匿名でも実名でも可です。
※当社ならびに当社役員、従業員のコンプライアンス(法令または諸規則の違反、不正行為、ハラスメント、反倫理的な行為やそのおそれのある行為)に関する通報は、従業員本人のほか、当社を退職された方、ご家族、ご友人、お取引先の従業員の方など、幅広く受け付けます。
※コンプライアンス(法令または諸規則の違反、不正行為、ハラスメント、反倫理的な行為やそのおそれのある行為)に関する相談は、原則として、従業員本人のほか、当社を退職された方、お取引先の従業員の方から受け付けます。
※通報・相談があった内容に関しては、公益通報者保護法に基づいて、本人の同意がある場合を除き、本人が特定される情報の守秘はもちろん、本人に不利益な扱いがされることが無いよう配慮します。
※個人に対する悪口や根拠のない噂、嘘の通報や相談は受け付けません。
男性 | 女性 | 女性比率 | |
事務 | 26 | 47 | 64% |
営業 | 38 | 2 | 5% |
清掃 | 230 | 611 | 72% |
受付 | 32 | 132 | 80% |
警備 | 770 | 25 | 3% |
社員が仕事と子育てを両立させることができ、社員全員が働きやすい環境をつくることによって、全ての社員がその能力を十分に発揮できるようにするため、次のような行動計画を策定する。
■ 対策
働き続けることができるように心配事や悩みの相談に乗り、助言できる担当者を養成し、支援していく。また、管理職に対しては働き方の見直し等も含め、柔軟に対応するよう周知・啓発に努める。
■ 対策
令和元年10月に1名、育児休業の取得実績があったが、男性社員も出産・育児に積極的に参加できるよう引き続き社内報を活用し周知・啓発に努める。
■ 対策
育児短時間勤務制度・看護休暇の周知・啓発に努める。
■ 対策
毎週水曜日に行なっているノー残業デーを周知徹底していく。
■ 対策
地域における子育て支援活動をしている社員に支援金を支給する。
対象期間:R4年度(R4.4.1~R5.3.31)
男性(人) | 女性(人) | 合計(人) | 割合 | |
社員 | 75 | 52 | 127 | 41% |
嘱託 | 23 | 10 | 33 | 30% |
パート他 | 71 | 131 | 202 | 65% |
合計 | 169 | 193 | 362 | 53% |
男女賃金の差異 | |
正規労働者 | 55.4% |
非正規労働者 | 53.2% |
全労働者 | 43.8% |
内訳 | 男性_平均 | 女性_平均 | 差異 |
社員 | 10.2 | 7.4 | 2.8年 |
嘱託 | 9.8 | 11.5 | -1.7年 |
パート他 | 6.4 | 6.1 | 0.3年 |
合計 | 9.1 | 7.0 | 2.1年 |
労働施策総合推進法に基づく中途採用比率の公表
2020年 | 2021年 | 2022年 | |
正規雇用労働者の 中途採用比率 |
96% | 91% | 98% |